忍者ブログ
忍者ブログ | [PR]
子劇運営の携帯端末にて投稿可能なBlog形式公式サイト遂に完成!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



子劇の皆さん・・・あけましておめでとう御座います!

2006年に引き続き2007年も宜しくお願いいたします。

本年も新規企画や従来企画等、バンバン開催していきますので、参加して下さい!



↑2007年元日の「初日の出」です!
今年も一年平和である事を心より祈る限りです。
PR


■最近、メディアで騒いでいる『高校の単位未履修』の問題。

極親い高校生にこの件を聞いた。
「高校は、『バレなければ何をやっても構わないんだ…』って生徒に教えているみたいじゃないか!
彼はあらゆる最近の悪事『ホリエモン』『耐震偽装』等と同類だと語った。

確かにそうだ、大学入試の為に単位を『偽装』していたのだから…
但し、学校側だけの問題だろうか?
文部科学省のカリキュラムはどうだろうか?
『ゆとり教育』という教育は本当に『ゆとり』を与えているのだろうか?

■併せてメディアが取り上げている問題が『いじめ自殺問題』だ。

同様、高校生の意見を聞いた。
「良く『いじめ』は、いじめる方もいじめられる方も悪いって言うけど、いじめられる方は何故いじめられるのか解らない」と言う。
聞けば彼自身中学生時代に『いじめ』に遭い、不登校の経験が有ると言う。

「常に何故いじめられるんだろうって考えたけど、解らなかった…」
「きっとみんなのストレスの発散口になっていたんだと思う…サンドバッグみたいに…」と語った

一部のメディアの様な同情を誘うだけの内容では無い、問題解決の糸口になる様なご意見をお寄せください。

■今、日本政府は本国会審議中に『教育基本法』を改正する事を決めています。
一体、何を変えて行けば『より良い』『豊かな』教育が出来るのか?
難しい問題ですが、是非ご意見をお寄せください。

↓下欄【[4]コメントを書く】から名前やパスワード無しでコメントを送信出来ます。